|
プレミア 焼酎 特集
米焼酎
高木酒造 [岐阜県下呂市金山町]
【四十五年秘蔵】 奥飛騨 本格米焼酎 700ml |
十四代 蘭引酒(焼酎) 720ml 40° |
 |
 |
蔵元独特の半地下式の貯造蔵で 45年間門外不出の原酒100%をそのまま、数量限定販売いたします。
45年間のゆるやかな時間が生み出した上品で豊かな香り、ほのかな甘みをかもしだした長期貯蔵の本格米焼酎です。
ホワイトオークの樽にて貯蔵いたしました琥珀色のやわらかな味は、貴賓のある逸品として豪奢(ごうしゃ)な味わいをお楽しみ頂けます。 |
蘭引(らんびき)はアランビックという蒸留機から命名されました。
オーク樽熟成独特の風味と琥珀色の輝きが心を引き付け、
洋酒のようなコクのある味わいです。 |
200,000円 |
13,440円 |
飛騨の酒屋 いまい |
ミツワネットshop |
石本酒造 [産直新潟県]
越乃寒梅 乙焼酎 古酒 40度 720ml |
 |
越乃寒梅の醸造元である石本酒造が造った米焼酎です。
まろやかで薫り高い焼酎味わいの焼酎で限定少量生産
のため、なかなか市場に出回らない焼酎です。 |
31,290円 |
スターリカーズ i−ショップ |
旭酒造 [大分県]
げってん 40度360ml (金) |
耶馬美人 極蒸 25度 720ml |
 |
 |
耶馬美人で有名なこの秘蔵酒「げってん」はアルコール分40度の焼酎をコルク栓にて壺詰め。
秘伝の醸造技術で醸し出された、江戸時代からの白壁土蔵造りの貯蔵庫に、昭和33年より、静かに静かに寝かし続けて43年長い年月を経て、ここに誕生!
口当たりのまろやかさ・コクのある味・えも言われぬふくよかな香り等々秘蔵酒ならではの風格を持ち備えております。
まずは何よりストレートで、気温によっては冷やすも良く、オンザロックでも良く、また人肌位に燗をされるのもまた格別です。 |
極蒸【耶馬美人】は、吟醸「耶馬美人」・秘蔵古酒「げってん」
に於ける弊社独自の吟醸古酒醸造技術の融合により、十余年の
歳月と気候風土が醸し出した作品です。
吟醸「耶馬美人」とは又一味違った極上の味・香りをご堪能下さい。 |
23,940円 |
20,475円 |
酒のハートランド |
岩倉酒造 [宮崎県]
なに見てござる 限定古酒 720ml |
 |
1966年仕込みで37年間蔵で眠り続けた超限定米焼酎です。柔らかさの中に秘められた不思議な余韻を味わいたいあなたへ |
16,590円 |
いやしの酒 |
大石酒造場 [熊本県]
37度 呑鬼(どんき) 630ml |
 |
原材料/米(古代米)、米麹
アルコール分/37%
容量/630ml |
18,900円 |
くまの焼酎屋 |
田崎酒造 [鹿児島県]
万夜の夢 |
 |
昭和28年、熟練の杜氏の手によって古代の製法とされる直火蒸留にて生み出され、地下に埋められし、かめ壷の中でひっそりと眠り続けること49年余り。
長期熟成がもたらした馥郁たる香り、まろやかな味わいは、まさに秘蔵古酒と称されるにふさわしい逸品です。 |
10,500円 |
et vous |
繊月酒造(旧社名:峰の露酒造) [熊本県]
焔の刻印 720ml 35度 |
 |
樫樽貯蔵40年以上の実績のある蔵元。
3段仕込みした原酒を10年以上樫樽貯蔵し、
竹炭で濾過。
インパクトの強さと、やわらかな味わい
樫樽の風味が魅力です。 |
4,200円 |
スピリッツ男爵 |
|
もっと探す |
米焼酎
限定
------------------------
高木酒造
十四代鬼兜、十四代隼、十四代蘭引酒
石本酒造
越乃寒梅 特醸酒、乙焼酎 古酒
旭酒造
耶馬美人極蒸、げってん金帯
岩倉酒造
なに見てござる
大石酒造場
眠りから覚めた極上十年
、大石 琥珀熟成、かめ貯蔵 球磨焼酎、杜人(そまびと)、源流の蔵、大石流 炎の酒、上無(かみむ)
田崎酒造
万夜の夢
繊月酒造
三十数年貯蔵 繊月大古酒
焔の刻印、無言
双月の月、時のわすれもの
|
関連ページ |
焼酎サーバー |
|